縮毛矯正は、やめたほうがいいの?
縮毛矯正に、期待していますか?
確かに縮毛矯正をすれば、その髪は半永久的に真っ直ぐになります。
そういうと、縮毛矯正は1度で終わると思いますよね。
それが違うんです。
縮毛矯正は、何度もしないといけない。
縮毛矯正をした部分は、ずっとまっすぐです。
なので、その部分は問題ありません。
ですが、
新しく伸びてきた髪は、やっぱり癖っ毛なんです。
髪が生えてくるときに、クセがつきます。
なので、毛先の方はまっすぐでも生えてきた髪はくせ毛です。
伸びてきたら、また縮毛矯正をする必要があります。
いきてる限りは、ずっと縮毛矯正をしなければイケないわけです。
縮毛矯正は、髪が傷みます。
縮毛矯正は、髪がダメージを受けます。
コレも、縮毛矯正をやめたほうがいい理由になります。
縮毛矯正は、定期的に受けることになりますので、
毛先に行くほど、髪のダメージは蓄積します。
その結果、とんでもない自体がおこりうるのです。
縮毛矯正は、失敗するとひどい状態になります
縮毛矯正は、定期的に受ける必要があります。
そして、確実に髪にはダメージが蓄積します。
このダメージによって、失敗するとひどいことになります。
髪が、チリチリになってしまうのです。
髪がチリチリになると、非常にみっともなくなります。
- 鏡を見るのも嫌だし、
- 外に出るのも嫌だし。
- 電車やバスに乗るもの嫌だし。
縮毛矯正が失敗すると、日常の生活が送れなくなるほどです。
コレは大げさではなく、事実です。
損害賠償を請求しようとする人がいるくらいですから。
縮毛矯正は、このようなリスクがあることを知っておいてください。
それでも、どうしても縮毛矯正したいという人は、
次の点に注意してください。
どうしても縮毛矯正するなら、次の点に注意!
縮毛矯正は、定期的にする必要があります。
なので、ダメージが蓄積します。
ですから、2度目以降は新しく生えてきた、根本だけをお願いしましょう。
以前縮毛矯正してもらった、毛先の方には薬剤を付けないように、
美容師さんにお願いしましょう。
薬剤は髪にダメージを与えます。
髪のダメージが蓄積されるほど、失敗する可能性は高くなります。
美容師さんには、新しく生えた根元の部分だけ、縮毛矯正してもらうようにしてください。
そうすることで、失敗を防げるはずです。
縮毛矯正しないでも、くせ毛を治す方法はないの?
今までの話を聞いて、やっぱり縮毛矯正は怖くなった。
植毛矯正以外で、髪の毛が真っ直ぐになる方法はないの?
ここからは私の話なのですが、
私も実は、縮毛矯正で失敗していたんですね。
失敗と言っても、本当に毛先の部分だけだったのですが、
それでもみっともなかったです。
で、毛先をカットしたのでそれほど害はありませんが、
それでも縮毛矯正が怖くなりました。
それで良いのがないかなって、探してたんです。
縮毛矯正が、必要ない方法です。
それほど期待してなかったのですが、
試してよかったのが、
完全にまっすぐになるという事はありませんが、けっこういい感じで伸びました。
縮毛矯正をしたくない人は、一度試してみてください。
もう縮毛矯正はしません。
しなくても、それなりにキレイにはなっています。
今は気分も最高です♪