リナビス宅配ふとん丸ごと水洗いクリーニング
- 実績140万枚の布団クリーニング。
- アレル物質除去率99.8%。
- ふとんを、ふわふわ!で届く。
リナビスの布団クリーニング
リビナスの布団クリーニングは、丸ごと水洗いが特徴
リビナスは布団を丸ごと水洗いしてくれます
それにより、ふとんの中の汚れをキレイに洗い流せます
キレイに洗い流せる、ふとんの中の汚れは
のようです
フケやアカはダニのえさになります
汗は、雑菌やカビを生えやすくさせます
水洗いでないとキレイにならない
布団の中綿の汚れは、水洗いでないとキレイにならない
布団の汚れ、汗、ダニのふんや死がいは水溶性
水溶性なので水洗いでないと落とせない
天日干しの場合
天日干しは殺菌や湿気を取ることは出来ますが、中綿の汚れは落とせません
掃除機の場合
掃除機では布団の表面のホコリやダニなどはとれますが、中に潜んだダニには効果がありません
布団乾燥機の場合
布団乾燥機を使えば、ふとんの中のダニも殺せますが、アレルゲンとなる死がいやフンは取り除けません
それでリナビスは、丸ごと水洗いクリーニングにこだわっているようです
ドライクリーニングでもなく、丸ごと水洗いクリーニングですね
ダニのアレルゲンで小児喘息に?
ダニのアレルゲン物質が原因で、小児喘息となる割合は80%もあるようです
粒子の小さなダニのふんや死がいは、鼻を通り越し、気管や気管支に入り込んでしまうようです
なので赤ちゃんや小さい子供、高齢者がいる家庭は特に、布団の丸洗いを1年に1度、出来れば半年に1度することをお勧めします
リナビスの布団の丸洗いはコチラからどうぞ
リナビスの布団は水洗いじゃなかった!
丸ごと水洗いのリナビスの布団クリーニング
実はリナビス布団クリーニングは、40度以上の温水を使うようです
40度以上のお湯なので、より布団の中の汚れが落ちやすいんですね
水洗いというから、冷水かと思いましたが、40度以上のお湯だったんですね
自然乾燥と仕上げ熱風乾燥
リナビスの布団クリーニングは、自然乾燥をしてから、仕上げ熱風乾燥をするんです
それにより、ふんわりとした布団になるんですね
もちろん熱風乾燥も、職人が1枚1枚丁寧に仕上げるというコトです